Wednesday, December 28, 2005

CNETの忘年会、おみやげ付き!


27日はシーネットネットワークスジャパン編集部(媒体は、CNET JapanZD Net Japan)の忘年会に招待され、行ってきました。

会場は神保町のイタリアン・レストラン。食事は、ローストビーフ、すずきのオーブン焼き、サーモンてんこ盛りのカルパッチョ、オーガニックパスタやピザなど盛りだくさん&おいしく・・すっかり食べ過ぎてしまいました。これにビールやワインもがんがんと。。。明らかに会費を超えたボリューム満点コース。それにおみやげまでいただいてしまって(写真)・・編集長のお気遣いが感じられ、感謝です。

おみやげの中身は外資系企業の雰囲気醸し出すグッズ盛りだくさんで、日本版に工夫されたものも入っていたりして感激でした(例のシリコンバレーIT企業地図カレンダーの日本版なんかも)。編集長の「これ明日くらいにヤフオクに出ていたりして(笑)」というコメントにも納得。大変プレミアムなおみやげでした。

この忘年会、当初、編集の人たちだけで企画されてたとのことですが、その後編集長の意向で我々コンテンツを寄稿してる外部のものも招いていただいたというわけです。我が社は、ニュース記事執筆担当の2人と私の合計3人で参加。普段メールだけでやりとりしている記者/デスクの方などと初めてお話できて大変有意義な時間となりました。

編集長からは、今年(2005年)はIT業界の盛り上がりが、前年の前兆もあったもののそれを上回る規模で展開し、目覚ましいものがあったという話がありました。この勢いで2006年はさらに躍進がみられるのではないかという展望も。

これには同感。とりわけGoogleをはじめとする比較的新興といわれるネット企業が古参の大手IT企業に匹敵するほど伸びてきたと実感してます(なにせAOLと業務・資本提携してしまったのですから=関連記事)。我が社の発展のためにもどうか業界の盛り上がりがこのまま続きますように・・・今後もシーネットさんとおつき合い&ご協力させてもらえればと実感した忘年会でした。

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

さて、今年の公の忘年会はこれで最後になりましたが、1月6日には我が社が最大の得意先としてる日経BP社IT Pro編集部の新年会があります。こちらは当初忘年会を予定されていたのですが、急きょ新年会となりました。日経BP社がこの年末、全社的に引っ越しし(これまでの千代田区平河町から港区白金のNBFプラチナタワー3〜12階に)、そのため今、大変忙しく、年末の調整が不可能になったということなのです。

この新年会、会場は新社屋付近の白金の和料理店ということでご招待いただきました。IT Pro編集のみなさんとは、最大の得意先であるのに普段ネットばかりであまりお会いできていないのが実情。"シロガネーゼ"となる新IT Proさんとの懇親会、今から大変楽しみです。

Monday, December 26, 2005

05年,"新時代最初の10年の中間点"


「2005年,それは,"新時代最初の10年の中間点"」,こんなタイトルで今年についてまとめてみました。




記事全文は以下のURL↓
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051222/226713/

今回はいろいろ調べごとをしていたのですが,いざまとめとなるとその分,焦点が絞り込めず,結局コンパクトにまとめることにしました。記事自体は米国のIT情報誌InfoWorldのインターネット版の「The top 10 stories of 2005」(掲載ページ)を読み解くという形で進めました。

実はこの記事の一部を翻訳したような日本語記事がある媒体で出てはいたのですが(ここ),それの出来がイマイチで物足りないと(勝手に)思ってしまったため,この原文をもっと深読みしたような記事ができないものかとやってみた次第です。なかなかおもしろかったです。また今年のこの傾向ってIT業界に限ったことだけではないような気もしてます。

しかしこの原稿を書いた22日の木曜日はかなりバタバタでした。当日は朝6時起き,実質的には朝7時から執筆開始,昼食時間もろくにとれず机の中に入れておいたカロリーメイトのお世話に・・。途中細々とした仕事もしなければならず,結局原稿は締め切りの17時ぎりぎりに(少し過ぎたか?)。デスクに原稿送ったあとすぐ関連会社の忘年会にすっ飛んでって,その忘年会の途中で携帯でデスクの確認OKをもらったという次第。

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

しかし今年もいろいろありましたねー。例えば「米MasterCard,4000万人分以上のカード情報流出を報告」(掲載記事)なんてのも。。今回はこうしたセキュリティ関連のニュースにまで話を広げられずちょっと残念に思ってます。

さてさて2006年はどんな年になるのでしょうか???。
そして私の来年の抱負とは? これについては改めて考えて,このブログで"決意表明"したいと思います。

最後に,今年1年間書いた記事のバックナンバーを以下に記しておきます。今年の集大成とも言えなくもないのですが,ひとつ一つは悪戦苦闘だったので100%満足できたものはひとつもありません。また掲載当時から一切修正/加筆はしておらず,当時の見解がそのまま出てしまって恥ずかしい気がします。でもそこは執筆/掲載=責任ということで,我が発言に責任を持つつもりです。この中でみなさんに何か1つでもご興味ありそうなものがあって,参考にしていただけるのであれば幸いです。そんな気持ちでおります,はい。

◎IT Pro「US NEWSの裏を読む」2005年記事一覧でっす(あ〜しんどかった)
2005年のIT業界,それは「新時代最初の10年の中間点」
検索に続くもう1つの「GYM戦争」,火花散るWebメール市場
恐るべき可能性?それとも使い道がない?議論を呼ぶ「Google Base」
Microsoftのライブ・ソフトウエア戦略はWeb 2.0になれるか?
「Web 2.0」を知っていますか?
これは使える! ITプロにうってつけの無料英語学習ツール
活気づくブログ検索市場,米Googleの「Blog Search」を検証
躍進のSkypeに立ちはだかる難題---既存事業者/ライバル/規制,そして買収
GoogleがIMにも進出,激化するデスクトップ陣取り合戦
米Yahoo!のKonfabulator買収で始まる「デスクトップ場所取り合戦」の予感
米国で注目あびるオープンソース・ベンチャー,VCも積極投資
米AMDがIntel訴訟で大規模なキャンペーンを展開,その意図はどこに?
オープンソースになったSolaris,Sunの狙いと成功への課題
Intelに乗り換えるApple,「開発者の不安」と「Jobs氏の自信」
Javaを脅かすPHP,大手テクノロジ企業が続々支持
見事なV字回復,米Yahoo!はなぜ復活したのか
Webアプリのパラダイム・シフトか,米Googleなどが切り開いた「Ajax」
日本とは逆?米国で既存メディアによるネット企業の買収が相次ぐ
ついに来た「SkypeIn」,既存通信事業者を脅かす存在に
10周年を迎えた米Yahoo!が次の10年に目指すもの
IEのブログに挙がった5つの不満,Microsoftはどう応える?
Solaris 10とSun Gridに復活をかける米Sun,回復の兆しは本物か
“異色”の5代目CEOは米Intelをどう変えるか
安くて小さいMacとiPod,そこには米Appleの巧みな新戦略が

Sunday, December 18, 2005

グルメな週末


16日(金)は日経BP社でお世話になっている編集部の忘年会。1次会は半蔵門の天ぷら屋。2次会は渋谷で、日本でナンバーワン(=オンリーワン)というラム肉の店でした。天ぷらもうまかったけど、2次会のラム肉は絶品。臭みのないおいしい肉を堪能しました。

参加されたデスクや同業の方とは、スクープや誤報といったニュース報道に関す話題、IT企業の金融手法に関する話題など、有意義な話ができました。音楽コラムを執筆されているの方とは5.1サラウンド対応の音楽DVDコンテンツの話など、レコード・レーベルの商品展開の裏側の話など聞き興味深かったです。

またコーイチさんにはウィルコムの最新携帯端末(写真)を披露してもらいました。コーイチさんからは、フットサルや自転車での週末の過ごし方など、ロハスな生活の楽しみ方を教えてもらいました。かなり刺激を受けてます。

17日(土)は、クリエーター&プロデューサーである、しんさん(http://www.creativeartists.jp/)の赤坂事務所に訪問。atsさん(http://coreblog.org/ats/)もご一緒されました。最新の作品など拝見させてもらいました。

その後、一ツ木通りから少し入った韓国料理店で飲み。牛肉とジャガイモの入った鍋は、濃厚なスープが美味でした(店内は店員も客も韓国語ネイティブ。まるで韓国にいるかのようでした)。

3人とも経営者で、コンテンツの制作/開発に携わっているという共通点があります。会話は経営のことから、共に取引関係のある出版社の話題、さらに書籍コンテンツや今後のコンテンツ新展開の話で盛り上がり、かなり飲みました。しんさんからは幕末の武士の話、武士道に関する新事実も・・。さらに話は進んで、atsさんが最近購入したアウトランダー&ワシントンDC出張の話、しんさんのダイビングの話、今年の10大ニュースなどなど盛りだくさん。結局帰宅は午前2時となりました。

帰りのタクシーの中でatsさんからウィルコムの新端末を見せてもらいました。これは前日コーイチさんに見せてもらったものと同じ「W-ZERO3」。14日に発売されたばかりで、初回入荷分はすでに完売。しばらくは購入できず今、レア状態になっているとのことです( ウィルコムの発表資料)。

W-ZERO3は、通話もデータ通信もできスライド式キーボードを備えてる、ウィルコムが「第3のコミュニケーションツール」と呼ぶ新端末。PHS通信と無線LAN(IEEE802.11b)で接続でき、画面は3.7型VGAでフルブラウザ搭載。旅行に行ってもちょっとした仕事ができそうです。家サーバーでGoogleのGmailにメール転送、これを持って外出先でWebメール。そんな使い方も便利そう。

Saturday, December 10, 2005

Google/Yahoo!/Microsoftの新たな戦争


今週掲載された記事です。

ほぼ2週間に一度,日経BP社サイト「IT Pro」に寄稿しています。今回は(も)時間があまりなく,締め切りぎりぎりでした。

今回のタイトルは,「検索に続くもう1つの『GYM戦争』,火花散るWebメール市場」。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20051208/225952/
※全文を読むには,IT Proへの登録(無料)が必要なのですが,よろしければ是非登録して読んでください!

米Yahoo!,米MicrosoftはWebメールの市場で老舗的存在。その2社が米GoogleのWebメール「Gmail」の登場によって今,それぞれのモデルの変革を余儀なくされている。果たして2社はGmailにどう対抗していくのか・・。検索に続くもう1つの市場として2社がWebメールに注力するその背景とは・・・そんなことを書きました。

なお,この記事を書いた翌日,GmailにもRSSフィード機能が盛り込まれました(関連記事)。ただGmailの場合は今のところフィードの表示は1行(画像)で,「Thunderbird」や新しい「Yahoo! Mail」(現在はベータ)のように本格的なRSSリーダー機能を入れる意向はないようです。

※画像:画面上部の方に「nikkeibp.jp最新ニュース-RSS-富士通が・・・」とあるのがそれです。その右にある矢印(← →)をクリックすると,表示されるフィードが切り替わります。Googleのブログにある開発者のコメントによれば,新しいメールが1件もないときなど,「なぜパスタはさまざまな形に作られる必要があるの?(材料はみな同じなのに)」なんて情報を見ることできて,楽しいのだそうです。またメールが来ているときでも,ちょっとした気分転換になるとのことです。やはりGoogleの考えることは,ほかとちょっと違いますよね。ビジネスではあるが楽しんで仕事をしているという雰囲気がいつもします。

Friday, December 09, 2005

am/pmの新業態コンビニが開店


am/pmジャパンが今日,新業態店舗を世田谷でオープンしました。

コンビニとDVDレンタル/書籍販売の複合店で,試験運営を今日から始めたというものです。

詳しくはnikkeibp.bpに掲載の記事をご覧ください。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/417564

実はこの記事,私の会社で作成,nikkeibp.bpに寄稿したものです。写真は関連会社の社員の人に撮ってもらったのを使わせてもらいました(ありがとう。有田さん!)。

場所は世田谷区弦巻3丁目で,私の自宅と事務所のあいだにあって便利。これまでDVDは馬事公苑のTSUTAYAまでチャリで行っていたのですが,今度は近くなって重宝しそう。

しかも24時間営業という新方式なので,○泊○日という概念はなく,すべてが貸し出しから返却までの「時間」で課金されるようです。am/pmジャパンによれば「画期的な時間貸しシステム」なのだそうです。これによって3時間90円というDVDもあるとのこと。

しかし,コンビニの中なのに雑誌だけでなく普通の本が普通の本屋のように陳列されているのは不思議な感じです。ファーストフード店の機能もあり,店内はピザなど食べ物のにおいでいっぱいでした。本ににおいがつくのでは,などと心配したりしました。ちなみに有田さんはさっそくここで「生協の白石さん」を買っていました。特に本ににおいはなさそうです。

実験店舗の出店ということもあり,客よりもam/pmジャパンの幹部や社員が大勢いたような気がします。これらスーツ姿に加え,キャンペーン・ガール,チラシ配布要員,レンタル会員受付特設テントなど,大変な騒ぎです。テレビ東京の取材もあったようです。おそらく今夜のワールドビジネスサテライトでしょうか。

Saturday, December 03, 2005

ザ・サーチ グーグルが世界を変えた

ザ・サーチ
ジョン・バッテル著 / 中谷 和男訳
日経BP社 (2005.11)

この本買いました。
Webメール、ブログ、SNS、写真共有といったサービス、そしてAjaxなどの手法によって、パソコンのプラットフォームはOSではなくWebに移ってきました。これからはいわゆるWeb 2.0へと。そんな世界の中核であり基盤となっているのが検索。そんなことを述べています。情報収集/翻訳/執筆/編集といった業務を、日々ネットで行っている我々にとって必読本と考えてます。

なお、上記をクリックしてこの本を購入すると。私にポイントが入ることになってます。オンライン書店bk1によるアフィリエート・プログラムです。特にポイントが欲しいわけでないのですが、本の表紙画像も掲載したかったのでこうしました。あしからず・・・以下は、Amazon.co.jpのレビューです。

■出版社 / 著者からの内容紹介(Amazon.co.jpに掲載のレビューより)
世界中が注目する検索エンジン会社グーグルを取材した初のビジネスノンフィクション。ワイアード創刊者でもある著者はインターネット関連ベンチャーに詳しく、グーグルの創設者たちとも親交があつい。検索エンジンの歴史と検索技術のイロハをひもときながら、グーグル誕生から現在までの経緯、話題になったIPOの経緯などを描く。巨大データベースであるインターネットと検索エンジンの関係、それらに対する政府の規制の可能性、プライバシーの問題など、検索ビジネスの将来展望にも触れ、示唆に富む内容。カリフォルニアのネット世代の若者たちの考えをうかがい知るネット・サブカルチャー史としても面白く読める。

Sunday, November 27, 2005

箱根に一泊旅行


箱根に行ってきました。
紅葉があまりにもきれいで驚いた。
毎年紅葉時期を狙ってドライブなどしてたのですが、
いつも読みが外れて思うようにいかず、今年も期待してなかった。

泊まったところは「ホテルリゾートピア箱根」で、晩飯もうまかったし、
朝食も充実。のんびりできました。
今回の写真集です↓。クリックしてみてください、
http://homepage.mac.com/skokubo/PhotoAlbum5.html

Friday, November 25, 2005

遅れた時計


よく,時計の針を5分や10分程度早めるなどして起床時の対策としている人がいる。私の母もそうなのだが,彼女の場合は少し度が過ぎている感がある。

彼女の部屋のある時計は30分早い設定,もう1つは1時間早い,3個目の時計は1時間30分,さらにキッチンにある時計は2時間早くアラームが鳴る。おかげで私には何が本当の時間なのがさっぱりわからなく,大変迷惑な状況だ。

ところがその母はすべての時計の「時差」を把握しているようで,快適に暮らしている。母に言わせれば,こうした「設定の妙」が彼女にとってはグッドアイディアらしく,実に生活に役立ってるとのことだ。

私と言えば,最近自分の部屋の時計が遅れがち。電池が消耗してきたことは明らかで,取り替えればいいのだが,ついついおっくうでそのままだ。しかし実はこれが少しここちよくなっていたりもする。例えば今は夜8時45分だが,本当は9時30分だ。数週間前はまだ30分程度の差だったかな? この時計だけを見てると時間がどんどんゆっくり進んでいる。

母とは逆にこの時計の時間差の「遅め」を把握しているため,実生活にはあまり支障はなかったのだか,ここ最近それがままならなくなってきた。うっかり忘れてあわてて歯磨き&出社,なんてこともしばしば。そろそろ時計を実時間に戻す必要が出てきた。

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

年とって隠居の日々になったら時計は遅めにしてゆっくりしたいものだが,今のように仕事であくせくしている状態では時計は早めにし,人より一歩先のスタートが理想的だ。でも今,母と私のあいだではそれが逆になっているこの現実。これはなんだろうか。

時間をゆっくり過ごすというのは究極の癒し——。と考える今の私。しかし,年を取るとそんなものは求めないのかも・・・。毎日,自分の時間を思いっきり過ごす。自分の人生真剣に幸せに過ごそう,そんな思いを感じたら毎日は結構忙しいのかもしれない。

Wednesday, September 21, 2005

知人からもらった旅行券

ほぼ1年前に知人から旅行券をいただいていたのだが、なかなか機会がなくてそのままになっていた。

有効期限が迫ってきたので、今日あわてて予約したら,運良く11月の宿泊が予約できた。場所は、伊香保でっすう。

正規の料金では1泊2万4000円という旅館なので、料理など期待できそうだ。久しぶりにのんびりしてこようかと思っている。

植物性成分のアイス

夕食後、冷蔵庫にあった植物性成分だけで作ったというアイスクリームを食べた。

薄く、さっぱりとした味を想像していたのだが、これがなかなかこってり、驚きだ。

今日食べたのは、ラムイチジクというもの。なんでもこれ以外に多くのフレーバーが出ているようで、今度は違うものを試してみようと思う。

3日しかない週

月曜日と金曜日に営業日がない週。今週はなにかとあわただしくなってます。