Sunday, September 24, 2006

酒・タバコって本当に悪いの?

酒・タバコって本当に悪いの?
橋内 章著
真興交易医書出版部 (2005.11)


この週末,おもしろい本を見つけてしまい,結構夢中で読みました。とはいってもまだ,かいつまんで読んだだけですが。しかしお酒とタバコについて考えさせられる本です。酒/タバコについて,その害のみを述べるだけでなく,効能についても医学博士の視点で冷静に分析しているというものです。

しかも,「一度でも喫煙経験のある人は(長生きするという点では)禁煙は効果無し,あるいは逆効果」なんてことを,調査/統計資料から考察していて,ちょっと衝撃的。

さらにおもしろいのは,「ガンの原因はほんとうにタバコなのでしょうか?」と,今や常識とされていることに切り込んで,問題提起しているところです。

その昔,「胃潰瘍の原因は酒」と言われていた時代があったそうです。そのころの笑い話としては,「胃潰瘍の患者は酒を飲むが,そうした患者はたいてい,理由として『痛みがやわらぐから』と言い訳する」というものがあったそうです。これ,当時の医者のあいだで結構有名な話題(ネタ)だったそうです。

しかし,今や,胃潰瘍の原因は酒ではなく,ストレスということが明らかになっている。つまり酒と胃潰瘍は原因と結果の関係ではなく,どちらもストレスという第3の因子(原因)の結果に過ぎないことがわかっているとのことです。ストレスのある人は胃潰瘍になるし,ストレスのある人は酒も飲む。しかも酒を飲むと胃潰瘍の痛みが緩和されるということも医学的に事実で,患者にとしては経験則で酒を飲んでしまうというというのは,ごく自然な行為なのだそうです。当時これらの関係が誤解されてたということですね。

で,このことをガンに当てはめてみたのがこの本のおもしろい点です。つまり肺ガンなどのガンの原因は果たしてタバコなんでしょうか? という問題提起です。実はそこには第3の因子があって,それによって,ガンと喫煙を促進するのではないか。ガンも喫煙も実は単なる結果なのではないか・・ということです。

ちょっとおもしろい考え方ではないですか? しかもタバコを吸うと頭の回転が速くなって作業効率も上がるなんてデータもあって,喫煙者にとってはありがたい本かもしれません。

さて,その「第3の因子」とはなんなのか? そこまで書くとネタばらしになってしまうので,ここでは割愛します。それと,お酒についてもいろいろ述べられています。お酒はタバコより害がなく効能もあると言われていますが,実はタバコよりも中毒性があって危険。でも効果もある。。なんて話も・・・

お酒/タバコ好きな人にはなかなかおもしろいかもしれません。ちょっと怖いけど明るくもなるーー。そんな感じの不思議な本です。

Appleの映画配信,出足好調みたい


Appleの映画コンテンツ配信は,サービス開始後の1週間で売上げが100万ドルに達したとのことです。提携しているWalt DisneyのCEO(最高経営責任者),Robert Iger氏の話では,「この分でいくと年間5000万ドルを売り上げられる」とのことです。

しかもネット配信なので,従来の配給やDVD販売にかかるようなマーケティング費用が一切ないとのことです(CNET Networksの記事)。すごいですねー!

この手のニュースにご興味あり、知らなかったという方はまず、第一報のニュースを読んでみてください。こちらです。「Appleが『iTunes 7』をリリース,ハリウッド映画の販売も開始

さらに深く知りたい方はこちら拙著の「Appleが示した“ミッシング・ピース”,映画ダウンロード販売の切り札になるか」がお役に立つかと思います。是非ご一読ください。

この記事では,米国における映画コンテンツのネット配信サービスについて,既存プレーヤとAppleのサービスを比較して冷静に見つめてみたつもりです。日本ではまだまだ実現しそうにないのですが,将来の日本における一般的なビジネスモデルになってくるのかもしれません。

しかし,この記事を書いた時点では今回のAppleのサービスがここまで好調なスタートを切るとは正直いって思っていませんでした。これは,いったいどういうこと(現象)なのでしょうか!?。潜在需要がそこまであったということでしょうか。まだまだ私にはよくわかりません。今後,各種海外メディアなどの情報を調べてみて,もっと検証し,突き詰めていきたいと思ってます。

Saturday, September 09, 2006

鮭のチーズソテー。自作


今日は久々に料理してみました。

ネタもとは歯医者で少し待ってたあいだに読んだ雑誌「オレンジページ 9月17日号(魚が食べたい)」。

写真、あまりおいしそうに写ってないけど、実際はなかなかいい出来栄えだったんです。味もOK。うまかったですよ。

作り方は以下の通り簡単です。
  1. 生鮭(トラウトサーモン)を塩こしょうして、バターで炒めます(中火で片面2分ずつ)。
  2. ミックスビーンズをフライパンのあいている場所に入れて塩こしょうして、さっと炒めます。
  3. 火を止めてモッツアレラチーズ(スライスチーズでも可)を薄く切ったものを鮭の上にのせて、ふたをして2分くらい待ちます。
  4. チーズが溶けたら皿に盛ります。
以上です。

鮭を炒めるとき、オレガノとかローズマリーをふりかけてもよいと思います。塩はなんでもOKですが、私はクレイジーソルトをかけてみました。バターの代わりにオリーブオイルでもいいと思いますが鮭が油っぽいので今回はやめました。同じ料理方法で、鮭ではなくスズキやタラだったらオリーブオイルでもいいかもしれません。酒のつまみに最高ですよー。

今日はいつもと違うブログとなりました。休日なのでたまにはいいよね。と思いリラックスした気分です。しかし来週はちょっと忙しくなりそう。そのためにもちょっと一服といった感じです。

Wednesday, September 06, 2006

米メディアも報道。堀江被告公判


堀江貴文ライブドア前社長の公判のことが海外のメディアでも報じられています。

例えば、The New York Timesの記事(写真)。
  • 「過去2年に渡り、その栄枯盛衰が日本人を魅了してきた、不作法な33歳のインターネット起業家。その堀江貴文は初公判で、自らの無罪を主張した・・・」
という文章で始まります。

この冒頭の文章のあとは、New York Timesらしくすべて、「Mr. Horie」としてるところがほかのメディア(InfoWorldの記事)と違うところ。
  • 「東京地裁における彼の登場は、O. J. Simpson裁判と同様に、人々に強い関心をもたらした」
と米国人になじみ深い前例を出して解説してます。
  • 「公の場でTシャツを着ることで、日本のコンサーバティブなビジネス慣習を冷笑してきたことで知られるMr. Horieは、黒のスーツと白いシャツ、青いネクタイを身に付けて出廷、自らの無罪を強く主張した」ーー。
こんな感じの文章が続き、そのあと、ライブドアのほかの元幹部が罪を認めていること。にもかかわらず堀江被告は断固として無罪を主張ていること。初公判の日の朝7時にはジムに行ったこと、昼食はウニとイクラのどんぶりだったこと、なんて情報も伝えてます。

また、少し前の日本における、堀江被告の担ぎ上げ方にも触れてます。
  • 「彼は当時、若者に元気と勇気を与える存在だった。小泉純一郎首相さえもMr. Horieの人気にあやかろうと、彼を衆院選に出馬させた。自民党幹部も当時は、彼を新しい日本のシンボルとしてたたえ、キャンペーンにいそしんだが、逮捕後は速やかに彼を切り捨てた」。
なんて文章で締めくくっています。いろいろと考えさせられてしまいますね。

Monday, September 04, 2006

「まだある。」

まだある。 食品編
初見 健一著
大空出版 (2006.6)


ここ最近、こんな本を「am/pmエンタ」で発見。さっそく購入して楽しんでいます。

この本、副題は「今でも買える“懐かしの昭和”カタログ」。昭和30年代〜40年代ごろに発売されたもので、今でも購入できる食品などの商品を紹介している本です。本の帯には森永卓郎氏の写真があって、私は最初同氏が書いた本と勘違いしていました。よく見ると「経済アナリストの森永卓郎氏も絶賛」という推薦文でした。

この本、見開き2ページに付き1つの商品が掲載されていて、写真とともに当時の商品開発背景などが書かれています。パラパラ写真眺めるだけでも楽しめます。また著者が当時を振り返ったエピソードなどもあり、それも時代背景を思い出させます。

私が特に懐かしく感じたのは、アルミ・チューブ入りのチョコ「チョコソフト」、ターバン巻いた実写人形パッケージの「アラビヤン焼きそば」(アラビンではないところがミソ)、昭和の子どもにとって、とってもハイソなアイスだった「メロンボール」など。

なお、上の表紙写真は「まだある。食品編」です。この「まだある。」シリーズはほかに「文具・学校編」「駄菓子編」「生活雑貨編」と合計4冊出ています。私の琴線に触れたのは、食品と文具です(買ったのもこの2冊のみ)。でもどれを読んでもきっと楽しめると思いますよ。

Sunday, September 03, 2006

「Leopard」と「Live戦略」


またまたすっかりブログご無沙汰していましたが、先月の8月は記事2本書きました。

ご興味ありましたらご一読ください!

1本目:
Appleの次期OS「Leopard」は期待外れ?今年の開発者会議はサプライズなし」(写真=Appleの次期OS「Leopard」の機能「Time Machine」)

2本目:
Microsoftが進める「Live戦略」,狙いはWindowsやOfficeとネットの融合か

「赤いクレヨン」、素晴らしいー!

この週末、用事があって下北沢に。

で、夕食は「赤いクレヨン」という店。

ここで飲んでタクシーで家に戻った時点で、はッとバッグを忘れたことに気付きました。このお店のカウンター席の下には十分に奥の深い荷物用ラックがあって、大変便利なのですが、そのせいか帰る際にすっかりバッグのこと失念。帰って店に電話して翌日以降取りに行くことをつげたら・・

  • お店:「宅配便でお送りします。さっそく今から手配します」

  • 私:「大変申し訳ないですが、そうしていただけますか? もちろん着払いで結構ですから」

  • お店:「いえいえ(お客さまの忘れ物)こちらで気付かなかったのがいけなかったので、こちらの元払いでお送りします」
え、そんなことしてくれるんだーと感激。で甘えてしまいました。
で、本当にその翌日の今日、ちゃんとバッグ届きました。すばらしいー。家の鍵、事務所の鍵、車の鍵などなど、いろいろ入ってたので大変助かりました。ホント・・

実は以前、新宿のセンチュリーハイアットに仕事で一泊したとき、PCの電源を置いてきてしまったことがあります。ホテルに電話して今回と同じく宅配便で自宅まで送ってもらったのですが、着払いでした。まあ当然ですよね。それだけでも御の字ですよね。しかし、名の知れたホテルの顧客サービス VS.下北の居酒屋のサービス。後者の勝ちです! 感謝です。

ちなみに、この「赤いクレヨン」。関西風創作料理の店で、和食です。店員も関西弁で気さく。大変丁寧な応対で、客のこと十分に気遣ってくれます、料理については、刺身などはなかったと思いますが、鳥料理とか、煮込み料理がうまいです。私は、24時間煮込んだという牛すじとか、タコ/トマトのカルパッチョ風盛りつけのサラダ、それから、いろんな鳥の部位を盛り合わせで鉄板焼きしたもの(名前忘れました)。なかなかうまかったと思いました。また行こうっと!!

◇  ◇  ◇  ◇  ◇  ◇

その後、この店のことネットで調べたらオーナーは演歌歌手の香西かおりとのことです。お店の雰囲気はこんな感じです(写真掲載サイト)。